ケーブルテレビの罠?
1年前ケーブルテレビ会社と契約しました。 営業の触れ込みとしては(地域の工事の関係で)今なら地上波とBSだけの契約がタダでできますよというものでした。 光回線の値段が上がってきていたことと、NTTからケーブルテレビ会社の電話に乗り換えると電話の基本料が減るということで契約を検討しました。地上波と BS のアンテナも十数年前のもので老朽化していました。 CSは1年だけ契約してくれればキャッシュバックで契約しないより月額1,000円程度安くなるという話に乗って契約しました(ケーブルテレビ+ネット+電話の契約で、CS 部分の2年契約を1年で停止する形)。CS は見ませんでしたが、テレビ番組の(見逃し)ネット配信は何度か利用しました。東京MXが見られるようになったのもプラスです。 ほぼ1年経ったのでウェブサイトから契約変更の申し込みをすると電話サポートから電話がありました。電話サポートに CS を切りたいというと、そんな契約形態はないと言われました。消費者センター案件ですよねというと最初の営業に連絡が行きました。 最初の営業の人の話によると電話サポートの人は知らないが地上波とBSだけの契約はあるということで変更を進めました。しかし当初無料と言っていた地上波とBSだけの契約は1,000円の有料になりました。さらに2台目のセットトップボックスが月額500円になったとかで当初の話より合計1,500円高くなりました。セットトップボックス交換の工事で3,000円取られました。(考えてみるとセットトップボックスは使わないので返却できるものなら返却しようかと思います。) ケーブルテレビは独占企業なので一旦契約すれば値上げし放題です。対抗手段としてはアンテナを復旧し、インターネットプロバイダを変更することがありますが、かなり面倒で一時的な費用もかかりますね。